(52)
宅地建物取引業法の規定によれば、宅地また建物の取引について宅地建物取引業者が依頼者と締結する媒介契約のうち、専任媒介契約の有効期間は、最長で( )である。
- 3カ月
- 6カ月
- 1年
[正解] 1
[解説]
専任媒介契約と専属専任媒介契約の有効期間は、最長で3カ月である。
[要点のまとめ]
不動産に関する法令
不動産に関する法令
1 宅地建物取引業法
1. 媒介契約
<媒介契約>
宅建業者 | 依頼主 | 有効期間 | |||
依頼主への 報告義務 | 指定流通機構 への登録義務 | 自己発見取引 | 複数依頼 | ||
一般媒介契約 | ― | ― | ○ | ○ | ― |
専任媒介契約 | 2週間に 1回以上 | 7日以内 | ○ | × | 3ヶ月以内 |
専属専任媒介契約 | 1週間に 1回以上 | 5日以内 | × | × |