問5
下記<資料>に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。なお、この企業の株価は1,000円であるものとし、購入時の手数料および税金は考慮しないこととする。
- 2016年3月期末の連結1株当たり純資産を用いて計算したこの企業の株価純資産倍率(PBR)は、0.51倍である。
[解答解説] ×
PBR(株価純資産倍率)は、「株価÷1株あたり純資産」で求められる。
「株価」は、設問文に1,000円とある
「1株あたり純資産」は、真ん中下に「1株純資産」510.3とある。
よって、1,000÷510.3=1.9596≒1.96 となる。
なお、「1株純資産」の<連16.3>に該当する値が、510.3であり、隣の( )は当該決算期直前の数値となる。 - この企業の株式を2015年11月に1単元(1単位)購入し、2016年5月に売却した場合、所有期間に係る配当金(税引前)は4,500円である。
[解答解説] 〇
真ん中下の【配当】を見る。株式の所有期間が「15.11~16.5」なので、16.3の配当金が4.5円が該当する。
単元株は1000株なので、4.5×1,000円=4,500円となる。 - この企業の株式を1単元(1単位)購入するために必要な資金は100万円である。
[解答解説] 〇
株価が1,000円で、1単元1,000株なので、100万円最低限必要となる。
[解答] 1
[補足]
解答解説