問15
相続開始後の各種手続きにおける下記<資料>の空欄(ア)、(イ)にあてはまる語句の組み合わせとして、正しいものはどれか。なお、記載のない事項については一切考慮しないこととする。
手続きの種類 | 手続きの期限 |
相続の放棄または限定承認 | 相続の開始を知った時から( ア )以内に家庭裁判所に申述書を提出 |
相続税の申告と納付 | 相続の開始を知った日の翌日から( イ )以内に被相続人の死亡時の住所地の所轄税務署長に提出 |
- (ア) 1ヵ月 (イ) 6ヵ月
- (ア) 3ヵ月 (イ) 6ヵ月
- (ア) 3ヵ月 (イ) 10ヵ月
[正解] 3 (適切)
[解説]
相続の放棄または限定承認は相続の開始を知った日から3ヵ月以内に家庭裁判所に申述書を提出し、相続税の申告と納付は相続の開始を知った日の翌日から10ヵ月以内に被相続人の死亡時の住所地の所轄税務署長に提出する。
[要点のまとめ]
相続税
相続税
1 相続税の申告と納付
(1) 相続の放棄または限定承認
相続の開始を知った日から3ヵ月以内に家庭裁判所に申述書を提出
(2) 相続税の申告と納付
相続の開始を知った日の翌日から10ヵ月以内に被相続人の死亡時の住所地の所轄税務署長に提出